今日は帰るだけの日2005年05月01日

ダンナが自分で宿の予約をしておいて、 実は5/1にバンドの練習が入っていた…と言うので 今日は帰るだけの日。 GW半ば、若干渋滞に巻き込まれつつも 都内に3時前に到着、ダンナとギターを新宿で降ろし、 私とコッティーはデパートで、友人出産祝い選び。

友人(男)は阪神ファン。 彼に男の子が生まれたとなれば当然阪神グッズを… と思ったけど、あたくし、阪神グッズ売り場なんて知りませんがな。阪神ファンの別の友人に「どこ行けば買える?」と聞いちゃったわよ。そしたら新宿のKデパートと教わったので、ちょうどいい、このままKデパートへ直行!

阪神ファンの皆様に混じって「私が阪神グッズを買う事など金輪際ないであろう」とぶつぶつ言いながら(?)子ども用品を見繕っていたら「…すいません、この子(コッティー)何センチの服着てますか?」と20代後半青年に話し掛けられた。知人の子に買ってあげるにあたり、子どものサイズというのが皆目見当がつかないらしい。そりゃそうでしょうねえ、というわけで、何歳?男の子?と事情聴取、100センチのTシャツをお勧めしておいた。

ところで人気チーム(阪神とか巨人とか)とか、 デパート等の系列のチームならばこうやって 売り場を設けてあるけどさ。 そういえば、わがスワローズのグッズって 球場のショップと■通販ショップ■の他、 いったいどこで売ってるの??

母の日ですな。2005年05月08日

母の日が「自分の日」でもあるんだなぁと実感したのは 保育園に入った最初の年の母の日。1歳3ヶ月だったからコッティーと私の2度目の母の日だね。 保育園のおかげさまで、早いうちから母の日を祝ってもらっております。

【フォトライブラリー】はこちら

上履きの不覚2005年05月09日

キティーだってば

ふと気づくとコッティーの足の爪が変な形になっている。 もしや、保育園で使っている上履きが小さい?? と、早速週末持ち帰った際に他の靴を比べてみたら あきらかに、この上履き、小さいですー!!不覚!! 実はこの上履き、【足と靴の店・べくえむ】で購入した、こだわりの品。 幅広にできていて、外反母趾予防に役立つ優れもの。 …のはずが、1年も放っておいたぐーたら母のおかげで いつのまにか足が成長、小さい靴じゃ意味ないですってば!>自分

で、急遽お古でもらってあった従弟(※半年ほど年下)の上履きに マジックでキュートな「熊」だか「虎」だかをコッティーが描き、 すっかり“コッティーバージョン”にリメイクして登園。

あ、「熊だか虎だか」は「キティーちゃん」だそうです。ごめん。

徒歩遠足2005年05月12日

050512
大人の足で、少なくとも30分はかかる距離、50分かけて歩いていったそうです。年中さん、年長さんで、ペアになって。うちの保育園は障害児受け入れOKなので、お友達と手をつなげない子や歩けない子もいるけれど、みんな頑張って一緒に川辺でお弁当を食べてきたらしい。よかったね。

ところで普段、昼食はお給食を食べているので、こういう風にお弁当の日、量がわからなくて困ります。休日はもちろん家で昼食作るけど、お弁当箱には入れないから、「食べられる量にしてください」と言われても、どのくらい食べるのやら?前回、3歳の時の秋の遠足では、「ちょっと残しちゃった」ので今回加減したら「お腹すいたー!」と帰宅。難しい…。

東京音頭♪2005年05月14日

何年振りでしょう、千葉マリンスタジアムに来たのは。 実家に居た頃は自転車でふらっと来たもんです。

今年から始まったセパ交流試合で、 本日はロッテとヤクルトの試合でした。 今調子がいいロッテ相手にどうなる事かと思ったけど (三割打者だらけだしね)なんと11-3のヤクルト圧勝。 よかったよかった。 ■フォトダイアリーはこちら■

ちなみにダンナは会社がらみで「神田祭」へ。…と思ったらブラスの先輩も参加してたらしい。おお、はっぴ姿(の後ろ姿)がかっこいいぞ。

午後から練習2005年05月15日

コッティーの場合「ママの練習」とは 吹奏楽で演奏する事。 だから「ひらがなの練習」「(プールで)浮かぶ練習」など 他の意味に練習という言葉を使うとき 具体的になにをするのか、 それの「本番」はいつ(なに)なのか、まで 説明しなきゃいけません。 で、今日は「ママの練習」だったので 「コッティーも行くぅー!」と言っていたけれど 「あーちゃんとプール行くってどう?水着持ってきてるし!」 と提案すると、あっさり「やったー!」 …で、県立の室内プールへ連れて行ってもらった。

練習のあと野球の結果を聞くとなんと3タテ! あのロッテに3連勝なんて、すごいぞスワローズ。 …っていうか、やっぱり 敦っちゃんがいないとだめなの〜? 怪我から帰ってきたとたんに連勝だもの~。 このまま秋まで突っ走ってちょうだい〜!!いや、そのまえに、交流戦で力尽きたりして?(だめーぇ)

今日はお天気がいいから2005年05月16日

毛布でも洗うか。

…というとき、本当に洗えるって素敵。

で、毛布洗いながら、自分のページのリンクチェックしたりしているうち一回目の洗濯物が乾いて、ちょうど洗い終わった毛布とチェンジして干すなんて、素敵。

毛布が乾くまでブログの整備をしたり他の人のブログを見て回ったりできるなんて、もっと素敵。

なんて、一日Macの前にいたら、もう保育園お迎えの時間じゃんっ!! (以上、自由時間終了。)

あああ。早く仕事探そう………。

ハワイの買い出し2005年05月17日

海外旅行に行く前には、いつも買い物リサーチをします。 ターゲットは「日用品」。だから行き先は「地元スーパー」!! 先月(4/6-13)のハワイでもいくつか購入。

【スプレーオイル】

サラダオイル、バター、オリーブオイルなど数種類あり、 私はサラダオイルとバターを購入。 フライパンに直接シュッ…で、「薄く油を引く」をクリア。 バターは「ホットケーキの最初の一枚」に便利。 2枚目以降は油がまわってきれいに焼けるけど 1枚目って難しくない?

【イージーチーズ】

缶に入っていて、 マヨネーズくらいの柔らかいチーズが にょにょ〜〜と出てくるもの。 オードブルのチーズクラッカーに便利らしいけど 先日(5/12)のお弁当の味付けや、 朝のトーストにお役立ち!

【スプレー式日焼け止め】

日焼け止めが液状になっていて スプレーするもの。 両手足だの背中だの、と 顔以外全身に手早く使えていい…けど 子供にやったら、ひりひり痛いらしい。残念。 私が使っております。 着ている服とか髪とかにもOKなので 全身UVケアに便利ね。

写真はこちら

小6女児絞殺…という事件2005年05月18日

というニュースが流れた。 「子育てに自信がなくなったと供述」したらしく、容疑者の母親の年齢(47)とか更年期障害の実態とか専門家がいろいろな事を解説していた。

「子育てに自信がなくなった」 でも、とても仲のいい母娘だったらしい。上には20歳のお兄ちゃんが2人いる。 子育てに自信がなくなるだろうか?言葉どおりに受け取っちゃいけないような気がする。更年期とか、他人にはわからない悩みとか何か普通ではない精神状態だったにせよ、本当のところは

「大人になってほしくない」

という事じゃない?…と思えてしまう。2人の男の子のあと、9歳離れて生まれた女の子、とてもかわいかっただろうなぁ。「このままずっと子供のままでいて!」…と思っちゃったんじゃないかなあ。

もちろん子供の人生を不当に断ち切った行為は絶対に許される事ではないけれど 事件の背景がとても気になってしまった事件でした。

ゴー(5)ルデン・イー(1)グル(9)ス(=楽天)の日2005年05月19日

本日5/19は、ゴールデン・イーグルスの日なんだそうです。 その楽天と対決、今日はヤクルトが勝ちました。 テレビの試合結果を見て「お、今日は勝ったか!!」と言ったら 「楽天に勝って嬉しいか?」とG軍ダンナに言われました。 嬉しいですとも。その楽天に、初戦(5/17)負けてますし。 楽天(パ最下位)にも負けるヤクルト。 楽天に勝っても嬉しいヤクルト。 大きな点差で勝っていてもゲームセットまで安心できないヤクルト。 勝っても負けても試合の詳細な情報が放送されないヤクルト。 あぁ、今日は愚痴はやめよう。勝ったんだし!