10/5の本番ってなにさ?の解説 ― 2008年10月04日
…と聞かれたので、説明しときますわ。
昔習ってたバイオリンの先生の教室の発表会にて
とっくに辞めたけど楽器は弾ける、オケなどで続けてる、
みたいな同窓生による、弦楽アンサンブル。
かなり身内チックな発表会だから
気楽にいこーよ。
…となるかと思いきや、
聞いてるお客は、現役の生徒たちとその親御様たち。
つまり、耳が肥えてるのよぅ〜。
さらに指揮者(=師匠)は、
こっちの手の内を把握してるから
「○○ちゃん、弾けてないから下がって。
××ちゃん、前来て。」
↑
非情な座席(プルト)変更
「うーん。……でもみんな
来週には上手くなってるんでしょ?」
↑
一夜漬けをうながすプレッシャー
等と、それはそれは、普通じゃあり得ない
冷や汗ものの指示が。
わたしぃ〜?
後ろでおとなしくしてようと思ったのに
(おとなしい曲ではないので無理)
1プルトになっちゃったわよ。
そして
前日にあわてて練習して望んだ
先週のラス練。
レスピーギはなんとかこなしたものの
課題曲が増えたぞ。
アイネクは想定内だったけど
もう一曲のメドレーは意外とやっかいな…。
〈業務連絡〉
チェロの彼、オケ慣れしてないかもしれません。
かなり走るので注意。
勝ってる場合ではない。 ― 2008年10月05日
久しぶりのバイオリン本番。
〈総評〉
あー楽しかった。
〈失敗〉
本日のメイン曲、私のパートは3人(少ない。ごまかしきかない。)
なのにすいません、またやらかしました「上の空奏法」!
曲は覚えてる、無意識に弾いてる。いっそそのままいっちゃえばいいものを、ふと「我に返る」。別のフレーズと勘違いしてボーイング間違えた!すぐ気づいた!しまった!ごめん、私、今、逆弾いてるっ!!!でも勢いづいてるので弓を返せない、えーいこのままいっちまえ〜〜。
と思ったら、ボーイングが3人揃ってる。…うっそー。
お久美、迫力勝ち。じゃなくて。
勝負じゃないから。アンサンブルだから!!!
お久美に迫力負けして、他の2人がつい、合わせてしまったらしい…。お久美、トップじゃないのに…大変申し訳ございませんでした。
〈総評〉
あー楽しかった。
〈失敗〉
本日のメイン曲、私のパートは3人(少ない。ごまかしきかない。)
なのにすいません、またやらかしました「上の空奏法」!
曲は覚えてる、無意識に弾いてる。いっそそのままいっちゃえばいいものを、ふと「我に返る」。別のフレーズと勘違いしてボーイング間違えた!すぐ気づいた!しまった!ごめん、私、今、逆弾いてるっ!!!でも勢いづいてるので弓を返せない、えーいこのままいっちまえ〜〜。
と思ったら、ボーイングが3人揃ってる。…うっそー。
お久美、迫力勝ち。じゃなくて。
勝負じゃないから。アンサンブルだから!!!
お久美に迫力負けして、他の2人がつい、合わせてしまったらしい…。お久美、トップじゃないのに…大変申し訳ございませんでした。
日比谷公園 ― 2008年10月10日
仕事で、
「日比谷公園」について調べもの。
公式ホームページやらなにやら
あちこちクリックしていたら…
「10月11日、12日は第15回鉄道フェスティバル」
…取材………仕事で。仕事で。仕事でっ!!!
「日比谷公園」について調べもの。
公式ホームページやらなにやら
あちこちクリックしていたら…
「10月11日、12日は第15回鉄道フェスティバル」
…取材………仕事で。仕事で。仕事でっ!!!
取材…仕事で、仕事で、……仕事でっ!! ― 2008年10月11日

取材に行く場所は
一番奥の建物だから。
イベントやってる広場は
通り道だから。
朝、雨で子連れの出足が遅く、
トーマスはがら空きだったから。
トーマスはよく見たら本物のSLで
おじさん、本当に石炭くべてて驚いたから。
かなり濃い鉄な、にーさん達の行列で
一番長かったのは
京阪電車の買い物待ち行列だったから。
……
トーマス&時間差パーシーに合計5回乗ったり
Nゲージの運転をさせてもらったり
めったりやらない「ガチャ」でゴードンが出たり
3時間ほどでかなり充実の時を過ごしたコティダ。
午後からレッスンなので昼過ぎに切り上げて
地元駅に戻る。
レッスン中、眠くて二重になってましたが。
そして取材結果を仕事相手に送り、
あたくしの任務も無事終了。
(仕事もしてましたからっ)
一番奥の建物だから。
イベントやってる広場は
通り道だから。
朝、雨で子連れの出足が遅く、
トーマスはがら空きだったから。
トーマスはよく見たら本物のSLで
おじさん、本当に石炭くべてて驚いたから。
かなり濃い鉄な、にーさん達の行列で
一番長かったのは
京阪電車の買い物待ち行列だったから。
……
トーマス&時間差パーシーに合計5回乗ったり
Nゲージの運転をさせてもらったり
めったりやらない「ガチャ」でゴードンが出たり
3時間ほどでかなり充実の時を過ごしたコティダ。
午後からレッスンなので昼過ぎに切り上げて
地元駅に戻る。
レッスン中、眠くて二重になってましたが。
そして取材結果を仕事相手に送り、
あたくしの任務も無事終了。
(仕事もしてましたからっ)
いまさらたまごっち ― 2008年10月13日
昨日、フリマで
たまごっち攻略本を10円でゲットしたコティダ。
案の定、今朝から
たまごっちどこだ、
電池が切れてる、
替え電池はどこだ、
の末、いまさら再開。
すっかりやり方忘れていて
どーすんだっけ?状態。
なんで卵が孵らないんだ?と
攻略本片手に眉間にしわ寄せてますが。
今日は休日だから堪能したっていいけど
明日からの平日、時計止めときなよー?
あたしゃ、めんどう見ないわよー!?
〈メモ〉
たまごっちの電池はCR2032。
今は手持ちがなかったので
同じ3V 、同じ直径20mmだけど
厚さ違いのCR2025で代用。
たまごっち攻略本を10円でゲットしたコティダ。
案の定、今朝から
たまごっちどこだ、
電池が切れてる、
替え電池はどこだ、
の末、いまさら再開。
すっかりやり方忘れていて
どーすんだっけ?状態。
なんで卵が孵らないんだ?と
攻略本片手に眉間にしわ寄せてますが。
今日は休日だから堪能したっていいけど
明日からの平日、時計止めときなよー?
あたしゃ、めんどう見ないわよー!?
〈メモ〉
たまごっちの電池はCR2032。
今は手持ちがなかったので
同じ3V 、同じ直径20mmだけど
厚さ違いのCR2025で代用。
本日ラムネ屋 ― 2008年10月19日

本日はお日柄もよく…
どちら様も、客入り良さそうなお天気で。
…お互い、頑張りましょー!
-----
カレー455食
ラムネ240本 売りました。
今回ラムネ屋をやるにあたり
長年やってみたかった実験ができました。
題して
「開けたラムネを逆さにすると栓がまた閉まるらしいが本当か?」
中身の炭酸がビー玉を押し出すから
しっかり栓が閉まるらしいよ!本当??
飲み残したまま瓶を返却する子がいて
(瓶は業者に返却)
中身を捨てる時、せっかくなので実験!
結論、やや本当。
完全密封は無理みたい。
それより、炭酸が外に出たがって
ビー玉の周囲からしゅわしゅわしてくる。
でも玉は元の場所に上がってきていて
指で押したら「ぽんっ」となったから
栓はできてるっぽい。
どちら様も、客入り良さそうなお天気で。
…お互い、頑張りましょー!
-----
カレー455食
ラムネ240本 売りました。
今回ラムネ屋をやるにあたり
長年やってみたかった実験ができました。
題して
「開けたラムネを逆さにすると栓がまた閉まるらしいが本当か?」
中身の炭酸がビー玉を押し出すから
しっかり栓が閉まるらしいよ!本当??
飲み残したまま瓶を返却する子がいて
(瓶は業者に返却)
中身を捨てる時、せっかくなので実験!
結論、やや本当。
完全密封は無理みたい。
それより、炭酸が外に出たがって
ビー玉の周囲からしゅわしゅわしてくる。
でも玉は元の場所に上がってきていて
指で押したら「ぽんっ」となったから
栓はできてるっぽい。
最近のコメント